社内SEへの転職において、面接で期待される能力とは一体何があるのでしょうか?
一般的にベンダーやコンサルからの転職希望者において、面接で期待される能力とのすりあわせが出来ず、能力を満たしているにも関わらずお見送りとなってしまうケースが多いようなので、今回解説したいと思います。
この記事が対象としている読者
- 社内SEにおける面接の質問に関する傾向について知りたい人
目次
社内SE転職での一般的な選考フロー
社内SEでの一般的な選考フローは以下が多いです
- 書類選考
- 1次面接
- (2次面接)
- 最終面接
基本的に面接は2回(1次面接&最終面接)であることが多いですね。
おそらく理由として、中途採用においては、欲しい人材であればあるほど短期で他社に内定を取られてしまう可能性が高く、1~2回の面接で欲しい人材かどうかを見極めなければいかないからという理由があるのだと思います。
社内SEにおける想定質問
社内SEにおける想定質問と、期待されていることはどのようなものなのでしょうか?
そして実際に、社内SEにおける質問は、基本的にはどの企業も似たり寄ったりでした。
それもそのはず、社内SEへの転職希望者が期待されていることは以下のような事が多いからです
- 入社意欲(すぐに辞めなさそうな人物か
- コミュニケーション能力
- 基礎的な能力
勘違いしやすいベンダーのエンジニアは、「自分はこれだけ凄い技術をやってきたんだぞ」的なアピールをするのですが、そもそも社内SEではそのような人物を求めていないのですから、アピールするだけ無駄です。
だからこそ、面接では、一般的に聞かれるような典型的な質問が投げかけられます。
変化球に恐れる必要は基本的にありません。
では、実際にどのような質問を受けるのか、必ず聞かれる質問を以下に記載して見せましょう。
以下だけではありませんでしたが、基本的にどの企業でも100%質問された内容なので、必ず
あなたのことを簡単に自己紹介してください
この質問の意図
これは、正直必ず用意しておきたい質問であり、唯一自分のことをアピールできる質問です。
この質問の意図は以下のようなことです。
- 面接に関し準備をしてきてるか
- 基本的な受け答えが出来るか(簡潔に言いたいことをまとめられるか
- 自分は何をやってきて、何のスキルで貢献できると考えて面接に来たのか。そしてそれが今回の求人内容とマッチするのか
この程度の基本的なチェックとなりますが、面接では最初の印象で8割面接の流れが決まってしまうとも言われているので、ここでしっかりアピールする必要があります。
あなたの転職理由を教えてください
この質問の意図
これも必ず聞かれる質問であり、確実に押さえておきたいところです。
- 新しい仕事に変わりたい理由が分析できていて、話せるか
- 現職でそれが実現出来ず、転職先では実現できるという意味で、転職の目的に妥当性があるか
今の仕事を辞めたい理由ばかり言う人がいますが、基本的にそれだとネガティブに聞こえてしまいお勧めできません。
それだけだと、新しい仕事に移らないといけない理由、新しい仕事に移れば実現可能になるのかがわかりません。
今の仕事を辞めたい理由は正直そこまで言わなくても良いです。話の一貫性を作るために必要であれば言っても良いです。
現職から転職して、何を実現させたいのかを
あなたの志望理由を教えてください
この質問の意図
この質問も100%聞かれると思ってもらってOKです。
意図としては以下です。
- 要は「会社を辞めずに定着してくれるか」を見たい
- 意欲を見たい。この会社でなければ出来ない理由を持っているか
- 会社の事業の取り組みなどについて調べてきているか
この質問は、他社と使い回しの回答だと弱くなってしまうので、企業ごとに調べて
何か質問はありますか?(逆質問)
この質問の意図
この質問の意図としては以下を聞いています
- 入社意欲を確認したい
- 調べた上で不明だった点などを確認し、会社との相性をある程度調べた上で質問をしてくるかを確認したい
- 当然聞かれるだろう質問に対して、ちゃんと用意してきているか確認したい
こんな感じです。
その他
その他の質問としては、だいたい30%~50%くらいの割合で、わりとテンプレ的な質問を色々された上に、その他会社によって人物面重視の質問に対し、回答を求められます。
これに関してはまた別の記事でご紹介しますね。
エンジニアの転職希望者の7割が転職を希望すると言われる社内SE。。。
何も実力もないぴなもとが、倍率100倍の超難関有名ホワイト企業に内定を獲得し、転職を決めた方法、知りたくないですか?
社内SEへの転職は非常にテクニック的な要素が強く、内定をうまく獲得できなければ、
高倍率の沼にハマり、転職活動が長期化してしまうリスクも大きいです。
また、会社により様々な社風がある事業会社を受けるのですから、安易に社内SEに行けばホワイトとも言えないのが危険なところであり、
そんなぴなもとが、倍率100倍の競合から勝ち取った戦略的テクニックを以下で解説していています。是非一度手に取ってみてください。