転職の基本知識

【極秘入手】転職エージェントから入手した職務経歴書例を公開します。

ぴなもと

こんにちは。
ぴなもとです。

ぴなもと

このブログは、好きなことをブログに書くことで収益をいただいているブログです。
有益な情報を厳選して執筆しております。

実は昔、ぴなもとが転職活動を行っていた時期があり、転職エージェントと接触していたことがあります。

そこで直接入手した、職務経歴書のテンプレート(コンサル志望向け)があります。

それは職務経歴書の書き方の例として非常に参考になる模範的なテンプレートでした。
また、そのテンプレートを通じ、多数の転職者を内定に導いた複数のエージェントから、様々なアドバイスをいただくことが出来ました

職務経歴書の書き方については、
新卒採用後に転職を考えてこなかった方は聞いたことがないと思います。

しかし転職を考えていない方も、年に一度くらいは自分の職務経歴を棚卸しする機会を設けておくと良いと思います。
いつ自分が転職することになっても、慌てずに転職活動できる状態にしておく
ことに越したことはありません。

今回は、そこで入手したその職務経歴書のテンプレートを極秘公開するとともに、転職活動における職務経歴書の役割やその書き方について解説することとします。

この記事の対象する読者

  • 職務経歴書についてよく知らない方
  • 職務経歴書の書き方がわからない方

転職活動前に準備すべき本

目次

職務経歴書の役割

職務経歴書とは、何でしょうか?
それは、今までどのような仕事をしてきたのか、どのようなスキルがあるのか、どれくらい意欲があるか等、過去のキャリアを用いて自分をアピールするための資料になります。

そのため、面接では主にこの職務経歴書に基づいて自分をアピールすることになります。

履歴書と職務経歴書の違いとその役割

履歴書と職務経歴書は一般的にはセットで提出することが多いです。
それぞれ、役割は異なっています。

履歴書は、学歴や職歴の情報を伝えるための書類という位置づけになります。

一般的に採用担当者は、
履歴書を見て興味を持ちつつ、
職務経歴書を見て、今までの職務経験から自社で発揮できる強みや仕事への意欲があるかを判断するといわれています。

履歴書:学歴や職歴の情報を伝えるための資料
職務経歴書:過去の職歴を用いて自分をアピールするための資料

職務経歴書の書き方

まず、職務経歴書の基本項目として、以下のようなものを記載する必要があります。

日付 左記の通り
名前 左記の通り
職歴概要 職歴の概要を書きます。アピールしたいところを少し多めに書くと良いとアドバイスされました。
職歴 職歴の具体的な内容を記載します。ここが最も重要なポイントとなります。
プロジェクトの概要、担当業務、実績の3つがメインで、左から7:1:2の割合で書くと良いとアドバイスされました。(コンサル志望の場合)
自己PR ここは自己PRがあれば記載します。(任意で良いとアドバイスされました)

上記のような基本項目を書くことを通じ、これまでの業務経験や、入社後に仕事で活かせる知識・スキルなどを表現します。

職歴の部分で、プロジェクトの概要を特に記載すべきといわれた理由は、
転職希望者は、経歴をずらずら並べて書くことが多すぎて、やったことをただ述べただけになりアピールできていない人が多いのが理由といわれました。

また、面接が進むと役員面接もあります。
経営層に近づけば近づくほど、担当したプロジェクトとその課題解決の内容を気にするそうです。
そのプロジェクトの売上がどれくらいで、自分はその売上にどのように貢献したかを明確に言えた方が印象に残りやすいと言われました。

経歴を並べただけにならないこと。
プロジェクトの内容とその目標と、それに対する実績を述べることが重要!

職務経歴書の例

では、その職務経歴書を見てみましょう。

上記はコンサル向けの職務経歴書です。
職歴要約に続いて、職歴とチーム編成について書かれています。
重要なのは、プロジェクト概要・担当内容・成果を7:1:2で書くことです。
プロジェクト概要には、予算や売上目標を書くことで、プロジェクトの大きさが伝わると思います。

職歴は、プロジェクト概要・担当内容・成果を7:1:2で書くとバランスが良い

転職活動前に準備すべき本

まとめ

今回は、職務経歴書の役割やその書き方を記載してみました。
新卒採用の時は、このような職務経歴書はなかったため、初めて見る方も多いと思います。

まだ、転職を考えたことがなかった人も、職務経歴書とは何なのか、職務経歴書はどう書けば良いのか一通り知ることで、転職の機会が訪れても慌てずに対処することが出来ると思います。

今回、実際転職エージェントに会ってみての体験談として職務経歴書の例を記載しました。

「転職エージェントに会ったことがない」
「ネットの情報だけを信じて良いかわからない」

といった要望に対して、個人ブロガーとしての体験談を交えたため、リアルな話を提供できたと思います。

興味がありましたら、ぴなもと(@Pina__KWSK)もフォローいただけると良いと思います。

それではまた。

今すぐ転職エージェントに登録しよう

転職したいけどなかなか踏み出せない…

忙しくて転職について調べてる時間がない…

転職エージェントに登録して支援を受ければ、転職活動の流れから職務経歴書の記入、面接練習、企業への申し込みからスケジュール管理まで全て行ってくれます。

ランキング1位:リクルートエージェント
リクルートエージェントです。
エージェントの中では、迷ったらリクルートエージェントを利用すべきと言います。
理由としては、リクルートエージェントは総合型であり、どの分野も幅広く対応していて求人数も最大級だからです。エージェントによっては特化型もあり、得意分野が異なることもありますが、リクルートエージェントはどんな業界にも対応しています。また、非公開求人も多く保有し、見逃すことはできないエージェントです。
ランキング2位:doda

dodaです。求人数がとにかく多く、非公開求人もあります。
登録しておくと非公開求人を先に公開してくれたりします。転職エージェントの質も、業界2位なので当たりを引きやすいと思います。
基本的に業界での売上が高い方が、質の高い社員が働いていますので。
ただ、だいたいの求人は登録せずとも公開されているため、転職エージェントに登録する前に、求人数の多いdodaで求人状況を眺めてみるといった使い方もありでしょう。エージェントとの面会って準備も必要ですしね

ランキング3位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、総合系エージェントでなく、ITの特化型エージェントです。
もの凄くオススメですが、ITに特化しているため3位です。
志望業界がITに特化している場合はレバテックキャリアはフリーランス業界などの転職でも有名で実績があり、IT業界からの信頼が厚くオススメのエージェントです。

 

忙しくて時間がない・・・そんな人におすすめ

忙しくて転職活動する時間がない、、、

「すぐに転職を考えていないが、求人情報や自分の市場価値だけは把握しておきたい・・」

そんな方は、まずは転職サイトに登録しておきましょう。

転職サイトは、求人の情報だけではありません。自身の履歴書に合わせた転職エージェントからの求人提案のメールが送られてくるため、実際は転職エージェントからの情報も入手できるのです。もちろん返信しなくてもかまいません。

送られてくる求人情報を流し読みし、転職市場の求人状況を定期的に確認します。もちろん、気になれば返信し、転職エージェントに状況をヒアリングすれば良いでしょう。

ランキング1位:リクナビNEXT
リクナビNEXTです。
求人数ではNo1であり、どの業界も幅広く対応していて、基本的にこのサイトは登録必須のサイトです。求人企業やエージェントからのスカウトメールも多いです。リクナビエージェントとは異なり、エージェントのように電話は来ないため、気楽に利用出来ます。
総合評価
求人量
使いやすさ
ランキング2位:ビズリーチ
画像準備中
ビズリーチです。ヘッドハンター型の求人掲載サイトですが、500万クラスの求人や、転職エージェントからのスカウトメールもあり、リクナビNEXTにはない求人もあるため、登録しておきます。超大手の求人が多いです。
総合評価
求人量
使いやすさ
ランキング3位:マイナビ転職
マイナビの転職サイトです。
リクナビNEXTより求人量は少ないですが、リクナビNEXTにはない中規模の企業の求人も掲載していることがあるため、登録しておいて損はありません。
総合評価
求人量
使いやすさ

 

転職口コミサイトで企業の評判を確認しておこう

興味のあった求人があるけど、入社した後に第一印象と違ったらどうしよう…

転職に踏み切りたいけど、実際仕事している人の意見を聞いて確信を得たい…

そんな方におすすめなのが転職口コミサイトです。

転職後に、「こんなんじゃなかった…」と思わないためにも必ず確認しておきたいです。

口コミサイトは各サイトでそ口コミ内容が異なるため、なるべく多くのサイトの口コミを確認しておきましょう。

ランキング1位:キャリコネ
キャリコネです。
登録すると、企業のクチコミを無料で閲覧することが出来ます。
Vorkersや転職会議は、月額で費用がかかってしまいますが、キャリコネは費用がかからずお得となっているため、利用しない手はありません。
総合評価
求人量
使いやすさ
ランキング2位:Vorkers
Vorkersです。あらゆるクチコミが網羅されていて、文句の付け所がありません。
ただし、登録には課金が必要です。
登録する価値は必ずあるので登録することをお勧めします。
総合評価
クチコミ量
信頼度

公式ページ

ランキング3位:転職会議
転職会議のサイトです。
一生に数回あるかないかの転職ではクチコミサイトは全て見通した上で志望企業を決めるのがポイントです。
クチコミであるため、キャリコネやVorkersに記載されていないクチコミもあるため、登録はしておくことに越したことはありません。
クチコミ量もなかなかの量となっています。
総合評価
求人量
使いやすさ

公式ページ

ABOUT ME
ぴなもと
ぴなもと
神奈川在住のアラサー世代。 理系大学院を卒業し、SI業界のソフトパッケージ開発職として入社する。 SI業界に嫌気が差し、生活そのものを変えるために、ミニマリストというスタイルにたどり着く。 会社に縛られず、フリーランスのような、自由で自律した生活を好む。 みぽりんと合わせたら、世帯年収は1000万を超える。
転職エージェントに登録して市場価値を確認しよう

転職したいけどなかなか踏み出せない…

いまや、新卒の3割が3年以内に転職しているので、転職という選択肢は一般的で、誰もが普通に経験しています。

当ブログでは、誰にでもおすすめできる転職エージェントとして、リクルートエージェントを勧めています。

理由ですが、ある程度の期間で、接触できるエージェントは基本1つしか選べません。
そんな中、リクルートエージェントは最も求人数も多く、大手企業で出回っている公開求人はほぼおさえています。

また、総合型エージェントと呼ばれるリクルートエージェントは、異業種・異職種への転職にも対応しています。システムエンジニアからコンサルタントなど、異職種での転職で年収UPさせてきた実績も豊富なエージェントが多いということです。

また、エージェントが送り出した転職者の実績に基づくコネクション・信頼を多数持っているため、非公開求人も多く持っているのが特徴です。

まずは転職エージェントと面会して、自分の市場価値や、市場状況をヒアリングしてみることをおすすめします。

 

ランキング1位:リクルートエージェント
リクルートエージェントです。
エージェントの中では、迷ったらリクルートエージェントを利用すべきと言います。
理由としては、リクルートエージェントは総合型であり、どの分野も幅広く対応していて求人数も最大級だからです。エージェントによっては特化型もあり、得意分野が異なることもありますが、リクルートエージェントはどんな業界にも対応しています。また、非公開求人も多く保有し、見逃すことはできないエージェントです。
ランキング2位:doda


dodaです。求人数がとにかく多く、非公開求人もあります。
登録しておくと非公開求人を先に公開してくれたりします。転職エージェントの質も、業界2位なので当たりを引きやすいと思います。
基本的に業界での売上が高い方が、質の高い社員が働いていますので。

ただ、だいたいの求人は登録せずとも公開されているため、転職エージェントに登録する前に、求人数の多いdodaで求人状況を眺めてみるといった使い方もありでしょう。エージェントとの面会って準備も必要ですしね

ランキング3位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、総合系エージェントでなく、ITの特化型エージェントです。
もの凄くオススメですが、ITに特化しているため3位です。
志望業界がITに特化している場合はレバテックキャリアはフリーランス業界などの転職でも有名で実績があり、IT業界からの信頼が厚くオススメのエージェントです。

また、現状忙しいため、すぐに転職を考えていなくても、情報や、自分の市場価値だけは把握しておきたい・・そんな方は、まずは転職サイトに登録しておきましょう。

転職サイトは、求人の情報だけではありません。自身の履歴書に合わせた転職エージェントからの求人提案のメールが送られてくるため、実際は転職エージェントからの情報も入手できるのです。もちろん返信しなくてもかまいません。

送られてくる求人情報を流し読みし、転職市場の求人状況を定期的に確認します。もちろん、気になれば返信し、転職エージェントに状況をヒアリングすれば良いでしょう。

その際、必ず登録しておくべき求人サイトを一つだけ挙げると、リクナビNEXTです。

リクナビNEXTは、転職サイトの中でも求人数がNo.1であり、登録だけで求人を一通り閲覧できるため、登録しない理由がないのです。

リクナビNEXT
リクナビNEXTです。
求人数ではNo1であり、どの業界も幅広く対応していて、基本的にこのサイトは登録必須のサイトです。求人企業やエージェントからのスカウトメールも多いです。リクナビエージェントとは異なり、エージェントのように電話は来ないため、気楽に利用出来ます。

人気転職ランキングサイトを見たい方は以下もどうぞ。