目次 [hide]
楽天ポイントとは
楽天ポイントとは正式名称『楽天スーパーポイント』と言います。
楽天スーパーポイントは 『貯まる!使える!交換できる!』便利なポイントサービスです。
貯まったポイントは、1ポイント=1円で、さまざまな場面で利用することができます。
楽天ポイントの貯め方
楽天カードで支払いをして貯める
楽天カードでお買い物をすると、常に100円につき1ポイント(ポイント還元率1%!)たまります。
私の場合、生活費(光熱費、水道代、通信費、食費、その他もろもろ)を楽天カード支払いにしています。月々3~5万円なので300~500ポイント獲得できることになります。
他に『楽天市場』を利用すればポイント還元率が3%になります。また商品ごとに『この商品はポイント〇〇倍です』とあり、ポイント還元率が3%以上になる場合もあります。高還元率の商品を厳選して購入しましょう。
なお通常のカード会員であれば年会費は永年無料です。

楽天ポイントカードで貯める
楽天ポイント加盟店で楽天ポイントカードを掲示すると、楽天スーパーポイントを付与してくれます。
街中ので楽天のロゴがあるお店を見つけたら積極的に楽天ポイントカードを掲示しましょう!!
(※なおポイント付与金額は加盟店によって異なります。)
マクドナルド、くら寿司、ミスタードーナツ、ペッパーランチ、PRONTO、しゃぶしゃぶ温野菜、デイリーヤマザキ、、、、etc
一覧はこちら
また楽天ポイントカードは3種類あります。
・楽天ポイントカード
・楽天Edy機能付きカード
・クレジット機能付きカード(楽天カード)
この中でもポイントをためやすいものは『クレジット機能付きカード』でしょう。
これをお会計時に掲示(例えば100円で1ポイント付与とする)し、クレジットカード決済(100円で1ポイント付与)をすれば、お会計額100円に対して2ポイントもらえることになります。一番お得な貯め方は楽天カードをつくり、駆使することです。
楽天カードを作れない場合は上の2つのカードをもつことをおすすめします。
楽天Edyを利用して貯める
プリぺイド型電子マネー『楽天Edy』のチャージをしたり、『楽天Edy』でお買い物をすることで楽天ポイントがたまります。
楽天カードから楽天Edyをチャージする
楽天カードから楽天Edyチャージをすると、チャージ金額200円につき1ポイント付与されます。例えば2万円分チャージすると100ポイントもらえる計算になります。
1.『楽天e-NAVI』⇒『楽天グループ(Edy/銀行/ローン)』よりチャージ設定
2.『famiポート(ファミリーマート)』や『Kステーション(サークルKサンクス)』、各種『PaSoRi』でEdyを受け取る
●Edyチャージ
『楽天e-NAVI』で希望のチャージ金額を1,000円~25,000円で設定し、『famiポート(ファミリーマート)』や『Kステーション(サークルKサンクス)』、各種『PaSoRi』でEdyをチャージできるサービス
●いつでもEdyチャージ
『楽天e-NAVI』で希望のチャージ金額を [3,000円/5,000円/10,000円] のいずれかを一度設定しておけば『famiポート(ファミリーマート)』や『Kステーション(サークルKサンクス)』、各種『PaSoRi』でEdyをチャージできるサービス
●Edyオートチャージ
ローソンやファミリーマートなどでEdy支払いをする際、お支払い前のEdy残高が設定金額以下の場合、自動でEdyがチャージされるサービス
例えばEdy設定金額1,000円、オートチャージ3,000円設定で買い物時Edy残高が500円の場合、3,000円がチャージされてから購入金額が引かれます。
楽天Edyで買い物をする
このマークがあるお店で、楽天Edyを使って買い物をすると、200円に1ポイント付与されます。
普通に現金支払いをするよりかは気持ち少しキャッシュバックがあると思います。
また『楽天ポイントカードを加盟店で見せて楽天Edyで支払い』したり、『キャンペーンを利用すること』でポイントがさらに貯まる場合もあります。(キャンペーンについてはこちら)
楽天ペイアプリを利用して貯める

楽天Payアプリをスマートフォンに入れておけばお店で簡単に支払いができます。
決済は楽天会員情報で登録されたクレジットカードでされます。
楽天カード以外のクレジットカードの場合は200円につき1ポイントになります。
楽天カードを登録しておくと200円につき1ポイント付与+楽天カード利用100円につき1ポイント付与のため、合計でポイント還元率が1.5%になります。
ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、和民、、、etc
その他はこちら
Rakuten BRAND AVENUEを利用する


『Rakuten BRAND AVENUE』とは『楽天版ZOZOTOWN』的なもので、多くのファッションブランドが扱われています(しかし、圧倒的に『ZOZOTOWN』のほうがブランド数が圧倒的に多いですが)
購入時のポイント還元率も高めで、例えばスーパーDEAL商品を購入すれば20%ポイントが還元されます!!!
一方、『ZOZOTOWN』ではポイント還元率1%なので『Rakuten BRAND AVENUE』の方が圧倒的にお得です!!!
楽天サービスでコツコツ貯める
楽天インサイト(旧楽天リサーチ)で貯める
楽天インサイトでは新規登録し、アンケートに答えるだけで、1ポイントからポイントがもらえます。
アンケート系でスキマ時間にお小遣いを稼ぎたい人にぴったりのサービスです。
楽天チェックで貯める

楽天チェックはスマホにアプリをインストールし、対象店舗でチェックインをするだけで、楽天市場などで使用できる楽天スーパーポイントを無料で獲得することができます。
大体1回のチェックインで5~10ポイント程度の楽天スーパーポイントを獲得することができます。
・アインズトルぺ
・マツモトキヨシ
・ダイエー系列・・・etc
まとめ
この記事では、楽天のスーパーポイントを貯める例について記載してみました。
楽天カードは、年会費が無料で、ポイントが100円につき1%貯まるため、クレジットカードの中でも還元率が最も高いです。
また楽天系のサービスを色々と使うと、それに応じてどんどん貯まっていくのでおすすめです!!
ぜひ登録してみてください!!
エンジニアの転職希望者の7割が転職を希望すると言われる社内SE。。。
何も実力もないぴなもとが、倍率100倍の超難関有名ホワイト企業に内定を獲得し、転職を決めた方法、知りたくないですか?
社内SEへの転職は非常にテクニック的な要素が強く、内定をうまく獲得できなければ、
高倍率の沼にハマり、転職活動が長期化してしまうリスクも大きいです。
また、会社により様々な社風がある事業会社を受けるのですから、安易に社内SEに行けばホワイトとも言えないのが危険なところであり、
そんなぴなもとが、倍率100倍の競合から勝ち取った戦略的テクニックを以下で解説していています。是非一度手に取ってみてください。