今度はそれを上手に使う方法を勉強しようね!!
目次 [hide]
楽天ポイントとは
楽天ポイントとは正式名称『楽天スーパーポイント』と言います。
楽天スーパーポイントは 『貯まる!使える!交換できる!』便利なポイントサービスです。
貯まったポイントは、1ポイント=1円で、さまざまな場面で利用することができます。
実は楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があるんだよ!!
通常ポイント
楽天カードの決済時に付与されるポイントやポイントカードを掲示して付与されるポイントは、『通常ポイント』となります。1ポイント=1円として使うことができます。
『通常ポイント』は有効期間があり、最後にポイントを獲得した月を含めて1年間になります。
有効期間内に一度でもポイントが獲得されると有効期間は延長されます。
(※なお期間限定ポイントが獲得されても有効期間は延長されません)
期間限定ポイント
『通常ポイント』とは違い、特定のキャンペーンなどで付与され、それぞれのポイントで有効期間が異なります。
とても期間が短く、いつの間にかポイント失効していることもあるので要注意です。
しかしポイントが消費される際、有効期限が近い期間限定ポイントから消費されるようになります。期間の長い『通常ポイント』の消費は後に後に回されるのでその点では便利なのかなと思います。
ポイントの使い方
ポイントには次のような使い方があります。
1.楽天市場、楽天トラベルなどの楽天サービスで使う
2.楽天ポイント加盟店でポイントカードを掲示して使う
3.楽天ポイントを楽天Edyにポイントチャージする
4.楽天ポイントを楽天カードの支払いに充てる
5.楽天モバイルの通信費で消化する
6.楽天証券でポイントを使って投資をする
しかし使い方によっては『期間限定ポイント』を利用することができないものもあるので要注意です。
楽天市場、楽天トラベルなどの楽天サービスで使う



字の通り、楽天サービスで『通常ポイント』を消費します。
特に『ふるさと納税』でポイントを消費する方が多いみたいです。
また有効期間が迫っている『期間限定ポイント』をすぐ消費しなければいけない場合、楽天市場で『VJAギフトカード』や『JCBギフトカード』などの商品券を買うことでポイント失効を防ぐことができます。
楽天ポイント加盟店でポイントカードを掲示して使う

楽天ポイント加盟店で楽天ポイントカードを掲示すると『ポイント使いますか?』と聞かれるので、『はい!』と答えましょう。
街中で楽天のロゴがあるお店が加盟店なので、見つけたら積極的に楽天ポイントカードを掲示しましょう!!
マクドナルド、くら寿司、ミスタードーナツ、ペッパーランチ、PRONTO、しゃぶしゃぶ温野菜、デイリーヤマザキ、、、、etc
一覧はこちら
楽天ポイントを楽天Edyにポイントチャージする
ポイントチャージとは楽天サービスを使って貯めたポイントを楽天Edyにチャージして、電子マネーとして利用できるサービスです。
楽天スーパーポイント 1ポイント= 楽天Edy 1円
に変換することができます。
なお『期間限定ポイント』や『提携サービス会社から交換されたポイント(JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、及び楽天証券等のグループから交換したポイント)』はポイントチャージができません。
ポイントチャージは楽天Edyでチャージ申請をし、famiポートでEdyを受け取る形になります。
楽天ポイントを楽天カードの支払いにあてる
2018年9月12日から、楽天カード株式会社が「楽天カード」の利用料金を『楽天スーパーポイント』で支払うことができる『ポイント支払いサービス』を開始しました。
このサービスでは楽天スーパーポイントを1ポイント=1円相当で楽天カードの支払いに使うことができます。
(ただし支払いに回せる楽天スーパーポイントは通常ポイントのみになります。)
楽天e-NAVIから手続きをします。手続き期間が決まっており、毎月12日~15日22時までもしくは20日22時までになります。
一部ポイント支払いをしたとしても、カード利用獲得ポイントは減りません。
楽天モバイルの通信費で消化する-期間限定ポイントも対象-

期間限定ポイントは、期間が過ぎるとポイントが使えなくなってしまいます。
格安SIMを楽天モバイルで契約していれば、なんと期間限定ポイントを楽天モバイルの通信費に使用出来ます。もちろん通常のポイントも使用出来ます。
こういった固定費をポイントで支払うことができる楽天スーパーポイントの使い方であれば、無駄使いを減らせます。
楽天証券でポイントを使って投資をする

楽天証券は、ポイントを使って投資信託を積立することが可能です。
余ったポイントが使い道なければ、無駄使いしてしまうことはありません。
また、余ったポイントをただ取っといてもお金が増えるわけではありません。
楽天証券には優良な投資信託が集まっているので、コツコツと投資信託で積立てていくことでポイントを消化していきましょう。
まとめ
この記事では、楽天のスーパーポイントを使う方法について記載してみました。
楽天カードは、年会費が無料で、ポイントが100円につき1ポイントが貯まり、それを使う方法は様々であります。また使うことでまたポイントがつくことがあります。
楽天系のサービスを色々と使うと、それに応じてどんどん貯まっていくのでおすすめです!!
ぜひ楽天カードを使い、節約に役立ててください!!!
・通常ポイント
使い勝手が良い、さまざまな場面で使える。
有効期間は最後にポイントを獲得した月を含めて1年間。
有効期間内に一度でもポイントが獲得されると有効期間は延長される。
・期間限定ポイント
通常ポイントに比べ、使う方法が限られている。
有効期間はそれぞれ付与されたポイントによって異なる。
(有効期限が近くなったら商品券を買って現金化しよう!)
エンジニアの転職希望者の7割が転職を希望すると言われる社内SE。。。
何も実力もないぴなもとが、倍率100倍の超難関有名ホワイト企業に内定を獲得し、転職を決めた方法、知りたくないですか?
社内SEへの転職は非常にテクニック的な要素が強く、内定をうまく獲得できなければ、
高倍率の沼にハマり、転職活動が長期化してしまうリスクも大きいです。
また、会社により様々な社風がある事業会社を受けるのですから、安易に社内SEに行けばホワイトとも言えないのが危険なところであり、
そんなぴなもとが、倍率100倍の競合から勝ち取った戦略的テクニックを以下で解説していています。是非一度手に取ってみてください。