voicy更新しました。リクエスト頂いた「時間の使い方」についてお話しました。少し長めですが聞いてみてください。#13 リーマンで副業年収2000万を稼ぐ「時間の使い方」 – motohttps://t.co/fJeLQJL5jT#Voicy
— moto (@moto_recruit) 2018年12月26日
今日は、副業したいけど時間が足りずできていない…
そんな方は多いと思います。
そんな方向けに、motoさん(@moto_recruit )が、本業をしながら副業をどのように行っているのか話しているvoicyが良かったので、まとめてみたいと思います。
この記事が対象としている読者
- 兼業しながら副業を両立するコツについて知りたい人
- 副業でmotoさんがどのように時間を効率しながら利益を出しているのか知りたい人
目次
motoさんが指摘する「本業と副業で効率良く稼ぐ方法」
voicy更新しました。リクエスト頂いた「時間の使い方」についてお話しました。少し長めですが聞いてみてください。#13 リーマンで副業年収2000万を稼ぐ「時間の使い方」 – motohttps://t.co/fJeLQJL5jT#Voicy
— moto (@moto_recruit) 2018年12月26日
motoさんの本業と副業の労働時間
motoさんは、本業も副業も平日に行っているとのことです。
しかも、労働時間は、月曜~金曜の10時~19時まで。
もの凄く働いているのかと思いきや、ほとんどホワイト企業並の労働時間で、本業年収1000万、副業年収2000万を稼いでいるのだから衝撃を受けざるを得ないです笑
本業と副業の、効率的な時間の使い方
まずmotoさんが本業と副業に対して割いている割合としては、本業が7割、副業が3割とのことです。
「平日の10時~19時しか働いていないのに、副業ができるの?」
そんなことを思った方も多いと思います。
実は、motoさんの会社は特殊な会社なようで、なんと、個人事業を持っている社員が全体の3割ほどいるようで、どの社員もお金を稼ぐことが大好きのようです。
motoさんの会社はつまり、副業を推進している会社のようです。
motoさん自身は、今の会社のことを以下のように述べていました。
- 本業で稼いでいることが前提だが、就業中に副業をしても良い環境
- そのため、良くも悪くもサラリーマンへの帰属意識が他の会社に比べて低い
- 会社の考え方として、個人の売上が伸びれば、その経験が自分の市場価値を押し上げて、結果としてサラリーマンの売上も伸びてくるという考え方をしていて、自分に合っている
- 自由にさせて貰える分、副業に力を入れすぎて、本業の目標達成ができなければ、「副業もあるんだし、会社やめたら?」と言われることもある
- あくまで本業もパフォーマンスありきであり、社員としている限り本業でもしっかり結果を出す必要があるため、時間には限りがあり、時間の効率化には力を入れなければいけない
また、motoさんは兼業サラリーマンであるため、時間の効率化を本業と副業それぞれに分けて述べていました
本業での時間の効率化
motoさんは、本業での時間の効率化として、以下を述べています。
「お金で変える時間はお金で買う」
たとえば、ぼくは本業で行ったことはなかったこともあったのですが、以下のようなことを行って時間を生み出しているとのことでした。
- 自分でやらなくて良い仕事は外注する
- 移動するとき、特に副業したいときは自腹でタクシーに乗ってSNSする
- 外回りの時は、自分のオフィスを拠点に行動する
稼ぐために仕事をしているにもかかわらず、お金を払って時間を生み出す工夫を常に考えて行っていることを理解しました。
非常にプロフェッショナルな感じがします。笑
(また、motoさんの会社は、本当に結果にコミットを求められる、結果に厳しい会社なんだろうなとも思いました。)
副業での時間の効率化
motoさんは、副業でも、時間の効率化について工夫を行っているようです。
ここでのアドバイスは「周囲の理解を得ている」前提とのことです。
(個人的には、この前置きも気になりましたが、あまり詳しく触れてなかったため、次に行きます)
では、motoさんは、副業での時間の効率化について、どのような工夫を行っていると述べているでしょうか?
それは、コンテンツを作る際の事前のリサーチを徹底することだそうです。
たとえば、ランチでメンバーに、「どんなコンテンツがあったら面白いか」聞いたり、下書きをレビューしてもらったりして成果物に対し友人の協力を借りて行っているとのことでした。
また、自分さえ稼げれば良いとは思っていると大きく稼げないという思いがあるようで、手伝ってくれた友人には、売り上げを友人への飲み代などに還元することで恩返しも行っているとのことです。
また、motoさんは、SNSやブログ、voicyに関して、量より質を重視している方だと思いました。
それは、更新頻度は少ないが、各メディアで以下のような実績を作っているとのことです。
note | 2冊しかないが、1000冊売れている |
---|---|
3万フォロワー | |
voicy | 更新頻度は少なく、まだ10数回しか収録していないが、upする度にランキング上位 |
エンジニアの転職希望者の7割が転職を希望すると言われる社内SE。。。
何も実力もないぴなもとが、倍率100倍の超難関有名ホワイト企業に内定を獲得し、転職を決めた方法、知りたくないですか?
社内SEへの転職は非常にテクニック的な要素が強く、内定をうまく獲得できなければ、
高倍率の沼にハマり、転職活動が長期化してしまうリスクも大きいです。
また、会社により様々な社風がある事業会社を受けるのですから、安易に社内SEに行けばホワイトとも言えないのが危険なところであり、
そんなぴなもとが、倍率100倍の競合から勝ち取った戦略的テクニックを以下で解説していています。是非一度手に取ってみてください。