SIerの業界研究・市場状況

ベンダーのシステムエンジニアはユーザ企業の社内SEに大移動する!?「ITシステム2025年の崖」IT人材不足時代のエンジニアはこれからどこで飯を食べていくのか!?

ぴなもと

日本や米国、ITエンジニアの、ユーザ企業とベンダー企業の在籍割合がどれくらい異なるかってご存知ですか?
日本企業はユーザ企業とベンダー企業に在籍するエンジニアの割合が7:3と言われています。
それに対し、米国のエンジニアの在籍割合は、ユーザ企業:ベンダー企業=3:7と言われています。
ベンダー企業にシステムを発注すると、意思決定が遅れ、デジタルビジネスが加速せず、日本のITビジネスは米国に敗北する恐れもあり、経済損失も大きいとのことです。
そのため経産省は、その割合を5:5にすると述べました。
ベンダー企業のエンジニアはユーザ企業に大移動するのか?今回はそんな話をしていきたいと思います。

この記事が対象としている読者

  • SI業界のエンジニアが今後どのようになっていくか知りたい人
  • 経産省のDXレポートに基づいたSIビジネスの将来を知りたい人

転職活動前に準備すべき本

目次

経産省が危惧する、ITシステム2025年の崖とは

現状、多くの企業がデジタルトランスフォーメーションを理解しているにも関わらず、企業のデジタルトランスフォーメーションが進んでいません。

原因は、既存企業の複雑化したレガシーシステムに、ベンダー企業が大きく保守工数を取られていることです。

これにより新規ビジネスに投資できずに、今後も米国一人勝ちの状況となり、日本がまたもやITビジネスの波に乗れず、デジタルビジネスで大きく敗退する可能性があることを危惧しています。

今後のSI企業はどうすればいいの?

では、この米国一人勝ちの状況にエンジニアはどう考えていけば良いでしょうか?

経産省は、この危機に対し、「DX実現シナリオ」を策定しました。

結論からいうと、投資の足かせとなっているレガシーなシステムの保守を減らすべく、廃棄/塩漬けの仕分けをすることでシステムを刷新します。

それによりデジタルトランスフォーメーションの実現を目指すそうです。

もしDXが実現したらどうなるか

経営面

経営面では、既存システムのブラックボックスを解消していくことで、以下のような期待ができます

  1. 顧客、市場の変化に迅速
  2. クラウド、モバイル、AI等のデジタル技術をマイクロサービス、アジャイル等の手法で迅速に取り入れる
  3. 素早く新たな製品、サービス、ビジネスモデルを国際市場に展開

これにて、あらゆるユーザ企業がデジタル企業になることが期待できます。

今すぐ転職エージェントに登録しよう

転職したいけどなかなか踏み出せない…

忙しくて転職について調べてる時間がない…

転職エージェントに登録して支援を受ければ、転職活動の流れから職務経歴書の記入、面接練習、企業への申し込みからスケジュール管理まで全て行ってくれます。

ランキング1位:リクルートエージェント
リクルートエージェントです。
エージェントの中では、迷ったらリクルートエージェントを利用すべきと言います。
理由としては、リクルートエージェントは総合型であり、どの分野も幅広く対応していて求人数も最大級だからです。エージェントによっては特化型もあり、得意分野が異なることもありますが、リクルートエージェントはどんな業界にも対応しています。また、非公開求人も多く保有し、見逃すことはできないエージェントです。
ランキング2位:doda

dodaです。求人数がとにかく多く、非公開求人もあります。
登録しておくと非公開求人を先に公開してくれたりします。転職エージェントの質も、業界2位なので当たりを引きやすいと思います。
基本的に業界での売上が高い方が、質の高い社員が働いていますので。
ただ、だいたいの求人は登録せずとも公開されているため、転職エージェントに登録する前に、求人数の多いdodaで求人状況を眺めてみるといった使い方もありでしょう。エージェントとの面会って準備も必要ですしね

ランキング3位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、総合系エージェントでなく、ITの特化型エージェントです。
もの凄くオススメですが、ITに特化しているため3位です。
志望業界がITに特化している場合はレバテックキャリアはフリーランス業界などの転職でも有名で実績があり、IT業界からの信頼が厚くオススメのエージェントです。

IT予算比率

ITの予算比率は偏ってます。

これが、

ランザビジネス(既存ビジネスの拡大):バリューアップ(新規ビジネス創出)=6:4

さらに、GDPに占めるIT投資額を1.5倍になりITビジネスが活発になることが期待できます。

リリースサイクル

リリースサイクルは、現状は数ヶ月かかります。

これを、マイクロサービスの導入やテスト環境の自動化により効率化を行い、

2025年度以降は数日間でリリースできることが期待できます。

人材分布比率

IT人材分布比率ですが、

2017年度は

  • ユーザ(情シス):ベンダー=3:7

でした。これを、あらゆる事業部門にデジタル人材を配置できるようになると

  • ユーザ(全事業部門):ベンダー=5:5

にできるとのことです。

忙しくて時間がない・・・そんな人におすすめ

忙しくて転職活動する時間がない、、、

「すぐに転職を考えていないが、求人情報や自分の市場価値だけは把握しておきたい・・」

そんな方は、まずは転職サイトに登録しておきましょう。

転職サイトは、求人の情報だけではありません。自身の履歴書に合わせた転職エージェントからの求人提案のメールが送られてくるため、実際は転職エージェントからの情報も入手できるのです。もちろん返信しなくてもかまいません。

送られてくる求人情報を流し読みし、転職市場の求人状況を定期的に確認します。もちろん、気になれば返信し、転職エージェントに状況をヒアリングすれば良いでしょう。

ランキング1位:リクナビNEXT
リクナビNEXTです。
求人数ではNo1であり、どの業界も幅広く対応していて、基本的にこのサイトは登録必須のサイトです。求人企業やエージェントからのスカウトメールも多いです。リクナビエージェントとは異なり、エージェントのように電話は来ないため、気楽に利用出来ます。
総合評価
求人量
使いやすさ
ランキング2位:ビズリーチ
画像準備中
ビズリーチです。ヘッドハンター型の求人掲載サイトですが、500万クラスの求人や、転職エージェントからのスカウトメールもあり、リクナビNEXTにはない求人もあるため、登録しておきます。超大手の求人が多いです。
総合評価
求人量
使いやすさ
ランキング3位:マイナビ転職
マイナビの転職サイトです。
リクナビNEXTより求人量は少ないですが、リクナビNEXTにはない中規模の企業の求人も掲載していることがあるため、登録しておいて損はありません。
総合評価
求人量
使いやすさ

平均年収

平均年収ですが、現在は600万程度です。

これを2025年度以降に2倍程度にするとのことです。

価値の高いポジションにエンジニアがなれれば、これもあり得るかもしれません。

IT産業の年平均成長率

2017年度のIT産業の平均成長率は1%です。

これを、あらゆる市場がデジタル化することで、

2025年度以降に6%にするそうです。

DXシナリオの今後の理想像

DX実現シナリオの理想像を、ユーザ企業とベンダー企業別にまとめてます。

ユーザ企業

  • 技術的負債を解消し、人材・資金を維持・保守業務からデジタル技術の活用にシフト
  • データ活用等を通じて、スピーディな方針転換やグローバル展開への対応を可能に
  • デジタルネイティブ世代の人材を中心として新ビジネス創出へ

ベンダー企業

  • 既存システムの維持・保守業務から、最先端のデジタル技術分野に人材・資金をシフト
  • 受託型から、AI・アジャイル・マイクロサービス等の最先端技術を駆使したクラウドベースのアプリケーション提供型ビジネスモデルに転換
  • ユーザにおける開発サポートにおいては、プロフィットシェアできるパートナーの関係に

このような効果が期待できます。

こんな関係になれたら、ベンダー企業にいようがユーザ企業にいようが楽しく仕事できそうですよね

ただユーザ企業に行きたい方は、キャリアも身につけるべき技術も異なるため、35歳未満で転職しておき、早期から転職しておいた方が有利です。

詳しくは以下で解説しています

SE→社内SEへの転職を成功させたい!!~転職先企業の選び方・社内SEの仕事内容・向いている人は誰??~ この記事が対象としている読者 社内SEの仕事内容について知りたい人 社内SEで働くメリット・デメリットを...

まとめ

この記事では、ITシステム2025年の崖の問題と、経産省が提唱するDX実現レポートについて解説させていただきました。
まとめると、以下のようになります。

ぴなもと

ではまた。

今すぐ転職エージェントに登録しよう

転職したいけどなかなか踏み出せない…

忙しくて転職について調べてる時間がない…

転職エージェントに登録して支援を受ければ、転職活動の流れから職務経歴書の記入、面接練習、企業への申し込みからスケジュール管理まで全て行ってくれます。

ランキング1位:リクルートエージェント
リクルートエージェントです。
エージェントの中では、迷ったらリクルートエージェントを利用すべきと言います。
理由としては、リクルートエージェントは総合型であり、どの分野も幅広く対応していて求人数も最大級だからです。エージェントによっては特化型もあり、得意分野が異なることもありますが、リクルートエージェントはどんな業界にも対応しています。また、非公開求人も多く保有し、見逃すことはできないエージェントです。
ランキング2位:doda

dodaです。求人数がとにかく多く、非公開求人もあります。
登録しておくと非公開求人を先に公開してくれたりします。転職エージェントの質も、業界2位なので当たりを引きやすいと思います。
基本的に業界での売上が高い方が、質の高い社員が働いていますので。
ただ、だいたいの求人は登録せずとも公開されているため、転職エージェントに登録する前に、求人数の多いdodaで求人状況を眺めてみるといった使い方もありでしょう。エージェントとの面会って準備も必要ですしね

ランキング3位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、総合系エージェントでなく、ITの特化型エージェントです。
もの凄くオススメですが、ITに特化しているため3位です。
志望業界がITに特化している場合はレバテックキャリアはフリーランス業界などの転職でも有名で実績があり、IT業界からの信頼が厚くオススメのエージェントです。
ABOUT ME
ぴなもと
ぴなもと
神奈川在住のアラサー世代。 理系大学院を卒業し、SI業界のソフトパッケージ開発職として入社する。 SI業界に嫌気が差し、生活そのものを変えるために、ミニマリストというスタイルにたどり着く。 会社に縛られず、フリーランスのような、自由で自律した生活を好む。 みぽりんと合わせたら、世帯年収は1000万を超える。
倍率100倍の社内SEに入社してぴなもとが、ホワイト企業で働く方法を教えます!!

エンジニアの転職希望者の7割が転職を希望すると言われる社内SE。。。

何も実力もないぴなもとが、倍率100倍の超難関有名ホワイト企業に内定を獲得し、転職を決めた方法、知りたくないですか?

社内SEへの転職は非常にテクニック的な要素が強く、内定をうまく獲得できなければ、
高倍率の沼にハマり、転職活動が長期化してしまうリスクも大きいです。

また、会社により様々な社風がある事業会社を受けるのですから、安易に社内SEに行けばホワイトとも言えないのが危険なところであり、

そんなぴなもとが、倍率100倍の競合から勝ち取った戦略的テクニックを以下で解説していています。是非一度手に取ってみてください。