はじめまして!ぴなもと(@Pina__KWSK )と申します。
このサイトでは、仕事や生活、何かに縛られた人たちを、自由な生活へ変えるためのノウハウを紹介しています。代表的なミニマリストから、自律して自由になれるフリーランス的な話まで解説しています。
この記事では、以下を知ることができます。
- サラリーマン的な生活から自分で収入を得るために必要な4つのステップの流れを知ることができます。
- 4つのステップとは、「習慣を変える」「コストを下げる」「投資をする」「遊びながら稼ぐ」です。

ミニマリストとは何でしょうか?
知恵蔵によると、以下のように書かれています。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
お金持ちになって、たくさんモノが買えて、たくさん洋服も買いたいって思うよね。
ミニマリストについて、もっと詳細を知りたい方はこちら
↓↓↓

ミニマリストになることで、以下になれます!!
- 不要なモノによる思考の妨げを受けずに済み、時間の浪費がなくなります。
- 賃料にも影響する空間の浪費がなくなります。
- お金の節約ができます。
- お金を活用した資産運用が可能になります。
つまり、自分がやりたいことができる、シンプルな生活になります。
ただ、ミニマリストの多くが目指すのは、お金や時間そのものが目的ではありません。
本当に必要な物だけを持つことで、お金や時間に縛られないようになり、自分のやりたかったことを見つけ、そのために生活できるようになる!!
けど、副業は知識も必要だし、本業と並行して収入をあげることはなかなか難しい。
一方、ミニマリストは、コツさえつかめば誰でもなれるんだ。
このサイトでは、ぴなもとが思考錯誤して手に入れたミニマリストのノウハウを、本当に必要な情報のみ厳選します。
さらに、上から実行していけば必ずミニマリスト的な思考や生活を手に入れられるようにサイト設計します。
目次 [hide]
ミニマリストになろう!~最初のステップ~
先ほどは、ミニマリストになると、どんな良いことがあるのか解説しました。
これからはミニマリストになるための具体的なノウハウを解説していきたいと思います。
このサイトでは、ミニマリストになるための方法を、4ステップに分けて進めていきます。
1. 習慣を変える
2. モノを捨てる
3. 投資をする
4. 遊びながら稼ぐ
ミニマリストになるためには、難しい数式や知識が必要という訳ではありません。
むしろ、簡単な情報の組み合わせや、効率化のしかけを仕掛けていくことが必要です。
そして、一度効率化してしまえばその後もずっと恩恵を受けられるストック型のライフスタイルだよ。
会社勤めのように、どんなに効率化しても日々会社に行かなければいけないルールとはまた違うんだ。
まずは、多くのミニマリストが行っている基本ノウハウを実践していって、習慣を変えることから始めてみましょう。
なぜ、習慣を変えることが先なのでしょうか?
それは、習慣を変えることが出来れば、普段の生活で不要な習慣のために使っていた時間を減らすことができます。
さらに、その習慣で使用していたモノは不要になります。
結果として、その後の3ステップを実行するための余裕が出来るからです。
最初に、多くのミニマリストが実践している、習慣を変えるための考え方を学んでいきましょう。
その後、習慣を変えることができたら、以下の流れで生活を変えていきます。
- 習慣を変えることで不要となったモノを捨てる
- 節約で手に入った資金を投資する
- 作れた時間の余裕で事業を立ち上げていく
最後は、好きなことで収入源を増やしていくことになるよ。
習慣を変える
では、ミニマリストになるための第一歩、「習慣を変える」ことに入っていきましょう!
だとしたら、ミニマリストはどうやってモノを減らしているのでしょうか?
ミニマリストは、通常の人よりも、ちょっと知識を使ったり、考え方を変えるだけでモノを大幅に減らしています。
部屋を整理して時間を作ろう!~モノを捨てるための第一歩~
さて、習慣を変えたら、そこで不要になったモノは捨てていくことができます。
まずは、モノを捨てるために必要なツールをひたすら集めていきます。
ツールをインストールするだけなので、特別な知識は必要ありません。
ミニマリストの第一歩~フリマアプリ(メルカリ)をインストールしよう~
でも、まずはメルカリなどのフリマアプリをインストールするんだ。
まずはメルカリをインストールしてみましょう!

部屋を整理するとなったら断捨離は不可欠でしょう。
ただし、せっかく購入して揃えたモノをタダで捨ててしまう必要はありません。
ものすごく断捨離を急いでいるのなら別ですが、大半はそうではないでしょう。
「購入したモノの総額3割~5割が、ラクに取り戻せる」と聞いたら、嬉しくありませんか?
また、メルカリがブームになっている理由としては、従来のオークションサイトに比べ、以下のメリットがあるからです。
匿名配送可能
相手に住所を知られずに配送が可能!後腐れなく売却が完了!
住所記載不要
荷物を持ってコンビニでレシートを発行するだけ!
商品説明の記載不要
本やCDはバーコードを読み取るだけで出品可能!
連絡不要
落札者とは住所や金額関係の連絡がなくても発送可能!
ただ、メルカリで売れば、多少の元値は取り戻せる。そういったちょっとした積み重ねで資産を減らさない工夫が大事だ。のちに、貯めた資産を運用してお金を増やすノウハウも紹介するよ!
節約って何?~節約の基本的な考え方を知ろう!!
節約の基本的な考え方をもっと知りたい方はこちら
↓↓

節約は、以下の様なポイントを抑えつつ取り組んでいくことが大事です。
節約は以下を意識して行う!!
- 固定費から見直す
- 金額の大きいものから見直す
- 取り組みやすいものから見直す
- 生活習慣を変えてモノを捨てる
投資をしよう!!~
なぜ投資が大事なのか。3人の著名本から投資の重要性を学んでいくよ。

だけど、お金持ちになるひとは、そんな人ばかりじゃない。
アメリカで富裕層の研究をしたスタンリー博士とダンコ博士による、となりの億万長者という本には、億万長者になる人の7つの法則が記載されているよ。
見てみよう!!
- 彼らは、収入よりはるかに低い支出で生活する。
- 彼らは、資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。
- 彼らは、お金の心配をしないですむことのほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える。
- 彼らは、社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない。
- 彼らの子供たちは、経済的に自立している。
- 彼らは、ビジネス・チャンスをつかむのが上手だ。
- 彼らは、ぴったりの職業を選んでいる。
「地味に質素倹約に励み、貯めたお金を、投資などお金にお金を稼がせるために使ってきた人」か、
「天職につき、消費よりもお金を稼ぐことが趣味のような人」
のことなんだ。
この章では、前者を扱い、後者は次のステップ、「遊びながら稼ぐ」で紹介するよ。
お金持ちになる人は、実は、質素倹約をし続けてきた人
特徴 | 備考 | |
---|---|---|
事業所得 | 労働をやめたら収入は得られなくなる。 頑張ってもラクにならない。 |
労働をして一定収入をビジネスオーナーから得る方法 |
ポートフォリオ所得 | 税金があまりかからない。 労働は不要なため、働かずして収入を得られる。 資産が少ないと配当収入は少ない。 |
株やFXから配当収入を得る方法。 |
不労所得 | 不動産の場合、労働は不要。 自分で立ち上げたビジネスの場合、好きな時に働くだけ働き、嫌なら辞めても良い。仕組み化が出来れば労働は不要。 |
不動産の賃貸収入や、自分で立ち上げたビジネスで収入を取る方法 |
貧乏父さんは、勤労所得を高めようとするが、金持ち父さんは、ポートフォリオ所得、不労所得を高めようとする。
サラリーマンは勤労所得を高めようとしているわけで、がんばっても労働が減るわけではないから、ラクにならないわけだ。
この本では、誰にでもわかりやすい、お金持ちになるための資産運用の公式を挙げています。それは以下です。
資産形成=(収入-支出)+(資産x運用利回り)
橘玲は、誰でも億万長者になれる方法として、以下を主張しています。
- 共働きをして”収入”を上げる
- 長く働いて”収入”を上げる
- 節約をして”支出”を下げる
- 投資によって利回りを得る
先ほど僕たちは、
スタンリー博士とダンコ博士の億万長者の法則で、節制する重要性を学びました。
それは、”支出”を徹底的に下げることに値します。
また、ロバートキヨサキによると、不労所得と、ポートフォリオ所得を増やせとありました。
不労所得は、“収入”を増やすことに値します。
ポートフォリオ所得は、(資産x運用利回り)に該当します。
なぜ、運用利回りがかけ算なのかというと、ポートフォリオ所得には、複利という効果があるからです。
だから、時間をかけてリスクを分散し、積立投資を行うことで、高い確実で資産の上昇が見込めると認識されているよ。
~(続く)~